オリジナル・ストーリー「蒼き疾風」

 

 

第6話「過去〜Act3」

 異様な雰囲気だった。

 会場内のすべての目、それは大会関係者、観客、他の4つのリングで試合中のモデラー、控え室で試合を待つモデラーを問わず、第4リングに注がれていた。

 試合の結果、プラレスラーがクラッシュすることは決して珍しいことではない。

 しかし、それとて試合中に限ったことであり、例えばRCカーがレース中にコースアウトしてクラッシュするのと同じ次元の話なのだ。

 しかし、第4リング上の光景は、それとは明らかに違っていた。

 とうにギブ・アップの為、試合が終了しているはずのリング上では、「絶対」であるはずのレフェリー・ロボが破壊され、黒い異形のプラレスラー「鬼蜘蛛」の左腕は、紫色のプラレスラー「月読」の背中から胸に突き出ているのだ。

 視線を下に落とすと、マットの上には月読の胸と口から流れ出たオイルが、まるで血のように溜まっている。

 「これでいいんだ・・・これで。」

 悲鳴と怒号、罵声の飛ぶ中で、鬼蜘蛛を操る男「土鬼」は凄惨な笑みを浮かべていた。

 「あ・・・ああ・・・。」

 試合では、いつも強気のアスミであったが「その」光景を前にしては、言葉にならない。

 「後は頭をつぶせば・・・この鬼蜘蛛も・・・。」

 訳の分からない、しかしゾッとする言葉を発して、土鬼はキーボードを叩く。

 この上、月読の頭まで破壊しようというのか。

 慌てて大会関係者が土鬼を止めようと、第4リングに走る・・・と、その時。

 ゴッ!

 強烈な衝撃を受けた鬼蜘蛛が大きくのけぞって、マットに尻もちをついた。

 「な、なんだ!?」

 何が起きたのか分からない土鬼が、すばやく手元のハンドヘルドPCで、鬼蜘蛛のダメージをチェックする。

 「こ、これは・・・。」

 驚愕の表情を浮かべる土鬼。

 ステータス・ウインドウの左側には、3Dモデリングされた鬼蜘蛛の全身が表示され、その胸部が赤く点滅を繰り返す。

 「何だ!何が起こった!」

 それは、数々のストリート・ファイトを経験した土鬼ですら、予想しなかったほどの激しいダメージだった。

 轟!ドドドドド・・・

 「!?」

 会場内の観客達が巻き起こす、割れんばかりの大歓声と、足を踏み鳴らす地鳴りの音で我に返り、土鬼がリング上に目をやる。

 そこに、先ほどまで鬼蜘蛛の餌食となっていた月読の姿はなかった。

 「オ・・・オオ・・・オレノ・・・エモノ・・・。」

 失った獲物の行方を求めて、尻もちをついたまま周囲をせわしなく見回していた鬼蜘蛛は、ようやく気が付いた。

 目の前のマットに落ちる影を、そして影の主がコーナー・ポスト上から自分を見据えていることを。

 照明に照らされて、鮮やかに青く輝く1体のプラレスラー、その胸に月読は抱きかかえられていた。

 「あれは・・・十六夜!?」

 ヒュオン!

 十六夜は、月読を抱えたままアスミの元へと跳躍し、その手に月読をそっと委ねる。

 「・・・月読を連れてきてくれて、ありがとう」

 アスミは、傷ついた月読を大事そうに抱えて、十六夜のオーナーを探す。

 キュイン・・・

 使命を終えた十六夜は、リング上で立ち上がらんとする鬼蜘蛛へと向き直る。

 「ちっ! あ〜やだやだ。 まあったく、見ちゃいられんな。 ド外道が」

 「もう試合は終わったはずだ、これ以上やって何になる!」

 その声に、思わず振り向いた土鬼の視線の先、5つあるメカ・リングのうち中央にある第5リングに声の主はいた。

 第5リングの向こう側のコックピットには、「T2000」とプリントされた黒のTシャツを纏い、黒のレザー・スラックスを履き、サングラスをかけた長身の男「T−REX」が、腕組みをして不機嫌そうに立っている。

 そのT−REXの傍らには、全く同じポーズで立つ彼の愛機、漆黒のプラレスラー「タイラント」の姿があった。

 手前のコックピットには、白のTシャツにジーンズというラフな服装の、これも長身の男「島村マサキ」が第4リングに向き直り、パソコンのキーボードに指を乗せたまま、土鬼に鋭い視線を投げかけていた。

 

 つづく

 

〜あとがき〜

 第6話は若き日の「マサキ」と「T−REX」の登場で次回につなげます。

 回想シーンのつもりだったのですが、予想以上の情報量(^_^;

 単に、まとめ方が下手なだけですね。

 第7話で現代に戻ること熱望!

 

オリジナル・ストーリー目次へ戻る

第5話へ戻る

第7話へ進む